top of page
  • 執筆者の写真(あお) AO

【2023自転車一人旅 6日目】京都 - 3/6(Mon)


こんにちは、AOです。


2023自転車一人旅6日目、京都編Day4です!


京都長いな〜と思われるかもしれませんが、ドミトリーなどが充実してる分滞在費が安く、作業などするにしても京都に残る方がいいなと思い少し長めに滞在中です。


でも、明日には宇治に移動したいなと思ってます!


その後は奈良や大阪などに移動していきたいと思います!


今日は森見登美彦さんの聖地巡礼をかる~くやろうかなと思い、京都大学付近を散策予定です!


出町ふたば

出町ふたば

まずは、出町ふたばで名代豆餅を買いますよ!


出町柳駅目の前の商店街で行列が出来てたらふたばでしょう。


本当は9時には着きたかったんですけど、洗濯が終わらなかったので10時頃到着することになってしまいました。


ついたら3列くらい行列ができてました。。。


といっても比較的サクサク進むのでおそらく15分くらいかな?待って、豆餅、田舎大福、花だんごの3つを購入。

田舎大福、名代豆餅、花だんご

もう久しぶりのふたばようやく食べられたーー!


優しい甘さと、しっかりとした桜やよもぎを感じることができます。


さすがのおいしさ!やっぱり行ってよかった!


本当は桜餅とか赤飯とかも食べたかったけど、我慢我慢。。。


鴨川デルタ

鴨川デルタ

さてふたばで無事に豆餅を買えたので、歩いてすぐの鴨川デルタで川を見ながら少しのんびり。


この鴨川デルタも森見登美彦さんの小説でちょこちょこ出てくる場所。


でも、それに関係なくいい場所なので、リフレッシュにピッタリです。


ふたばと鴨川デルタ

ベンチで豆餅を頂くのもいいですね!


(サンドイッチとか食べたい)


京都大学

京都大学

そして、初めて見たよ京都大学。


吉田神社参道の途中に正門っぽいのがありました。


流石に中にはいるのは気が引けるので外から見て京大生気分を味わいます。


そして、一度見ておきたかった吉田寮へ。

吉田寮

もうなんか面白い。


駐輪場の奥に吉田寮の入り口が見えてますね。

吉田寮

ただの大学の寮なのにこんなに有名で、雰囲気があるとこ他にないのでは?やばいです。。。


京大生になってここで生活するだけで、毎日面白いことと出会えそうですね。


そして、ついでに前まで行ってきたよ進々堂。

進々堂

「夜は短し歩けよ乙女」に関係するお店です。


ホントは入りたかったけど、ちょっと時間がないというのとふたばで買った豆餅があるから〜と思って、今日は外から見るだけ。


次はコーヒーとパンでも頂きたいところです。


吉田神社

吉田神社

そんな京大のすぐ横にあるのがこの吉田神社。


立派な神社と幼稚園がくっついてる感じでした。


そして、何だか迷子になりそうな気配もあるくらい自然に囲まれた道を進んでいくと、公園があったりもします。


まぁ普通の公園でした。


そしていったん戻ってきてから別の階段を見上げるとその先に立派な鳥居が!

吉田神社

階段もなんだか雰囲気あるー。


結構サクッと参拝する予定だったので、思いの外いろいろと見どころあるーってなりました。


前撮りかな?されてる方とかもいらっしゃって、確かに良い神社だよな〜とかとか。


吉田神社にも一度は来てみたいと思っていたのでついにこれてよかったー!!


ということで今日の散策はここまで!


あ、京都駅に戻る途中でこけしを見つけたよ。

東本願寺前のこけし


今日の出費

宿泊費:2,700円

交通費:300円

食費:1,361円

観光費:0円

雑費:600円

合計 : 4,961円


明日の予定

明日は、ようやく京都市内から飛び出し宇治に行く予定です。


宇治は京都市と奈良の間くらいにあるので、宇治の後はそのまま奈良に行こうと思います。


抹茶大好き人間なので、宇治では何かこれまで食べたことないような抹茶の名物を見つけられたらなーとか思ってます。


明日も楽しみ!


ではでは!

閲覧数:1回0件のコメント
bottom of page