top of page
  • 執筆者の写真(あお) AO

【2023自転車一人旅 5日目】京都 - 3/5(Sun)


こんにちは、AOです。


2023自転車一人旅5日目、京都編Day3です!


宇多野に宿泊し、今日は午前中に嵐山を回り、午後からはいろいろと作業したいと思ってるので観光はなしです。


嵐山は比較的行きたいスポットがぎゅっとされてるのでサクサク回れてちょうどいいですね!


ここも10.年ぶりくらいの懐かしい場所なので、ちょっとワクワクです。


渡月橋

ドミトリーで同じ部屋だったのがおじいちゃん達で朝の4時台から活動を始められたのでつられて起きてしまいました笑


軽くゴロゴロしたり、シャワー浴びたりして、そのあとちょっと作業。


宇多野ユースホステルというところに泊まりましたが、ネットで作業するにはちょっと遅い。。。ということ以外はすごくいいところでした!(これは贅沢だけどな笑)


また機会があれば使わせていただきたいと思います!


そして、ちょっとゆっくりめの9時すぎくらいにチェックアウト。


渡月橋を目指して自転車を走らせます。


途中で、立派なカメラを構えた方々が池を撮影してたので、自分もとりあえず撮影することに。


後で調べてみると広沢池でした。


広沢池

カメラマンの方々はまだタイミングじゃないなという感じで待っている感じでしたが、この時間でも十分きれいな写真が撮れたなと。


そして、ゆっくり走って渡月橋に到着。


まだ朝早いので人は少なめでよかった。


それでもこの景色は圧巻です!

桂川

渡月橋は、桂川という川にかかっている橋で、この渡月橋から見ると本当に自然の雄大さを感じますね。


夜は夜で綺麗みたいですよ。


昼頃にもう一度通ったときは人が車道に出るくらい混んでいたので、さすがの人気スポットです。


竹林の小径

竹林の小径

嵐山と言ったら竹林が自分は一番に思い浮かびます。


ここは、渡月橋からお店が並んでいる方に少し歩けばすぐ着きますので併せて行ってみるのがいいと思います。


両サイドを竹に挟まれたこの小径を歩くと、嵐山に来たな〜と感じます。


自転車で走れないこともないくらいの人でしたが、やっぱりここはゆっくり歩きたいなということで自転車を押して歩くことに。


人力車に乗ってこの竹林を抜けてみるのもいいかもしれません。


人力車専用の道?みたいなところを人力車で通っている方もいたのでちょっといいなって思ったり。


ぜひ、リフレッシュしながら、お気に入りの一枚を撮ってみましょう。


野宮神社

野宮神社

竹林の小径を歩いていると途中で神社が見えてくると思います。


野宮神社といって、良縁、子宝、学問の神様とのこと。


この竹林の中にあるというだけでも、魅力的ですが、さらにご利益まであるのであればぜひ行ってみたいところですね。


比較的小さな神社ですが、沢山の人で賑わってました。


天龍寺

天龍寺

天龍寺には竹林の小径にある北口から入りました。


お店が並んでいる通りからも入れますので、お好きな方から入って、別の出口から出るというのもありですね。


天龍寺の庭園は始めてきましたが、この季節でもすごい魅力的な庭園。。。


枝垂れ桜が咲いてなかったので、頭の中でとりあえず咲かしてみましたが季節によってその表情が全然変わってくると思います。


天龍寺には龍と言う文字が入っている通り、雲龍図というのがあります。


別料金になりますが、これが見どころですのでぜひ一度雲龍図を見に行ってみてください!


それにしてもさすがの世界遺産の庭園でした!


キモノフォレスト

キモノフォレスト

本当はトロッコ列車とかも乗りたかったんですが自転車あるので、とりあえず最後の目的地としてキモノフォレストを目指します。


といっても嵐山駅のところにあるので、これまた自転車ですぐ着きます。


まぁ自転車乗って一人で行って何するんだって感じなんですけどね笑


とりあえずここも懐かしい場所だったので一応来ておきたかったという感じです。


着物を着てここにはカップルとかで来るといい写真取れそうですよね!


嵐山にも着物のレンタルのお店はいろいろとありそうなので、着物でのんびり一日ここで過ごすとかやりたい!!


夜来るとライトアップとかされてすごく良さそうですよね!


本当はもうちょっとフォレスト感ある写真を撮りたかったんだけど、なんか恥ずかしくて。。。笑


今日の出費

宿泊費:2,700円

交通費:200円

食費:1,462円

観光費:500円

雑費:0円

合計 : 4,862円


明日の予定

明日は、いろいろと作業を進めたいので京都市内にもう一泊することにしました。


豆餅を買ったり鴨川デルタでのんびりするくらいは散歩がてら行こうかなと思います。


あ、進々堂にいけるかな!?行けたら行こ!(森見登美彦好きな人ならわかるかも?)


ではでは!

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page