(あお) AO
【2023自転車一人旅 2日目】大垣→彦根 - 3/2(Thu)
更新日:3月4日

こんにちは、AOです。
2023自転車一人旅2日目!
今日は大垣(といいつつ少し移動していたので、実際は垂井というところ)から彦根まで約34kmのコースを走りましたよ!

前日から天気のチェックはしていたんですけど、朝から雨と雷、強風の予報が出ていたのですごく心配してました。
関ケ原のところが山になっているということで、山×雨×雷×風ってなったら戻るに戻れないし。。。ということで直前まで雨雲レーダーとにらめっこしながら行くかどうか考えていました。
出発地点を7時に出たらちょうど一旦雨がやんで、到着地点の方も雲がそこまでかかっていないように思えたので、とりあえず米原まで行ければ何とかなるでしょ!という気持ちで決行することに。
垂井

今日は宿泊したのがネカフェということもあり、明るいしガチャガチャ聞こえるしで何度も何度も目覚めつつ6時前に起床、そして7時頃に出発。
これは別に全然お店は悪くないですからね!!むしろネカフェ自体は快適やんってなりました。
またこの度の途中でもお世話になる気がします。
そして、筋肉痛とかなくてよかったーって思いながら、事前にストレッチはしっかりと。
いつ雨が降っても大丈夫なようにリュックには、防水カバーをしっかりつけて出発!
パソコンやらタブレットやら電子機器いっぱいなので絶対に濡らせない。。。
大事なものは防水のケースにしっかり入れてます。
自分は自転車用のフロントバックが防水になっているので、これにガジェット類をまとめてて自転車につけて走ってます。
晴れていたらスマホホルダーにくっつけたスマホを充電しながら走行ということも可能なのでおすすめ。
でもご覧の通り、厚い雲が山側にかかっててだいぶ心配しながらもスタートです。
関ケ原

関ケ原は昨日の大垣城で学んだ内容を思い出しつつ通過と言いたいところですが、軽い雨とかなりきつい逆風で苦しみました。
そして何より寒い!!!
本当に昨日の快適なサイクリングとは大違い。。。
でも雨がそこまでじゃなかったのがよかった。
今回学んだのは意外と足の指先が感覚おかしくなるくらい冷たくなるということですね。。。寒い日にはちょっと厚めの靴下とか履いてた方がいいかも。
途中で買った缶コーヒーでのんびりあったまりたかったけど、早くここを抜けなければーという気持ちで休憩もそうそうにガンガン進みました。
米原

関ケ原を抜けて米原の標識が!
実際にはここからまだ米原市まではちょっとあるので、あまり変わらないような道を走りつづけます。
米原市まで行くとだいぶ傾斜がなくなってくるので走りやすくなってきますね。
駅の高架下がなんだかいい感じのところでちょっとわくわくしました。
米原市から彦根城のある彦根市までは6、7kmなのでだいぶゴールが見えてきたぞーという気持ちに!
そんでもって、天気よくなってきたぞーーー!

雲やばい笑
そして自然がすごい!こんな感じの開けた自然を見ながら走るの最高!
さっきまでちょっと大変だったの忘れるくらい。
(このときは後でまた苦労するということを知らなかった)
彦根城

そして本日の目的地の彦根城に到着ーーー!到着時刻は10時くらい。
7時頃出発したので約3時間くらいの道のりでした。
ついてまず思ったのは、本当に無事についてよかったーー!ってこと。
電車や車だとつくかどうかみたいなこと考えることないから、本当に新鮮な気持ちになります。
不便さを楽しむという感じなのかもしれない。
自転車は彦根城の駐車場に無料の自転車駐輪スペースがあったのでそこへ停めて、彦根城へGO!
彦根城は実は今回で2度目。
前回はいろんな出店とかいっぱい出ててお城だけじゃなくて城下町も楽しかったなーという思いでを胸にまずはお城へ。
彦根城は国宝となっており、昨日行った大垣城とは全く違う雰囲気を持ってますね。
大垣城は町に溶け込んだ憩いの場という感じ。
彦根城の城下は学生の通学路にもなってるようなところだけど、天守閣だけじゃなく橋を渡ったところからもう別世界という感じ。
この階段を見てすぐ、彦根城にきたーって感じしますね。

自転車をここまで漕いで来たあとの階段はなかなかきついものがあるけど、一歩一歩踏みしめていきます。
彦根城を上り始めると雨も上がってかなり晴れ間も出てきて、やっぱりついてるなーと笑
実は彦根城からはめちゃくちゃきれいに琵琶湖が見えるんですよ!

湖というか海!って感じですよね。
彦根城からはこんな感じで素敵な景色も楽しむことができます。
今回も御城印をゲットしましたが、彦根城の御城印は開国記念館というところで購入することができますよ!300円でした。
左が彦根城の御城印で、右が大垣城の御城印です。

天守閣だけじゃなくて、どこみても楽しいお城で本当にいいとこ!天気よくなって本当に良かった!!!

玄宮園
彦根城の入館チケットを購入すると、玄宮園に入れるチケットが一緒についてくるのでぜひぜひ行ってみてください。
玄宮園は庭園ですね。(なぜか写真がアップロードできなかったので上げられるようになったら上げます)
本当ならここでのーんびりとしたいところですが、微妙に雨がまた降ってきたので、さくさくみてきました。
お菓子付きのお抹茶をいただくことができる場所もありましたよ。
近江八幡

本当だったら彦根城を観光して、あとは近場でホテルをとってのんびりとしたいところ。
でも、まだ13時前で、昨日失敗してシャワーを浴びれなかったということもありスーパー銭湯のようなものがないか調べることに。
あったはあったけど高い。。。
ならもう逆に進んじゃえ!ということで、明日の京都行きの負担を減らすために、約20kmくらい走っておくことに。
これで明日の走行距離が50kmくらいになるはず!
途中のコンビニでいろいろと充電しながらカップ麺を食べて出発!
このあたりから風がさらに強くなってきました。
風って結構怖くて、自転車だと風で車体が持っていかれそうになるので、狭い道とかだと本当に危ない。
そしてここから天気がさらに不安定に。。。めっちゃ晴れたり、急に雨が強く降り始めたり。。。
もうなんなん!っていいながら走りました。
そして結構道が狭いので怖かったー!でもなんとか無事に近江八幡まで到着!
ほとんど写真とかとる余裕がなかった。。。
ゆっくりお風呂に入って、明日の京都行きのためにしっかり休むぞー!そして明日はおいしいもの食べるぞー!という気持ちでコインランドリーで洗濯して、スーパーでご飯を買ってホテルに戻ってるとほぼ雪みたいな雨に打たれた。。。
最後までなんなん!!笑
今日の出費
宿泊費:4,500円
交通費:0円
食費:1,290円
観光費:1,100円
雑費:500円
合計 : 7,390円
明日の予定
明日は、ついに京都!
琵琶湖を眺めながら走る予定だし、天気もよさそうなので楽しみ!
近江八幡からだと京都駅までだいたい50kmくらい。
3月に京都に来るのは初めて。
今まで行ったことがないところに行きたいな。
そして、おいしいごはんと日本酒をいただきたい!!
ではでは!