(あお) AO
【2023自転車一人旅 17日目】尾道→今治 - 3/17(Fri)

こんにちは、AOです。
2023自転車一人旅17日目は、尾道からしまなみ海道を走って、今治まで移動予定です!
ついに四国まで、自転車で来る日が。。。
しまなみ海道も、自転車旅をするなら一度は走りたかった場所!楽しみ!
しまなみ海道

向島

しまなみ海道を広島の尾道から、愛媛の今治に向けて走る際に最初の島となるのがこの向島(むかいしま)です。
昨日はこの向島に入ってすぐのところに泊まりました。
そして、道路にひかれているブルーラインという青い線をたどって走り続けると、今治まで到着するという感じです。
大体距離としては、約70kmとなり、ブルーラインのおかげで道を調べながら走ったりする必要もなく、サイクリングをシンプルに楽しめます。
さらに、信号もほとんどないので、非常に走りやすいです。
というわけで、向島からブルーラインを見つけて、いざ今治まで!ということで走り始めます。
ただ、午後から雨予報のためなるべく、午前中に走り切ってしまいたいので朝7時からサイクリングスタート!
(本当は晴れの日に景色を楽しみながら走りたかったけどね。。。)
向島は、造船所やフェリー乗り場などがあり、普段なかなか見ることができないような景色を間近で見ることができてすごく面白い場所でした。
夜景の写真を撮るの忘れちゃったけど、港の夜景もすごくきれいでしたよ。
造船所があるので、たまに入水式などもあるとのこと!これがお祭りのようになるとのことで、いつかそういったタイミングでぜひ来てみたいものです。
因島

因島は、実は行きたいところがあったんです。
それが本因坊秀作のお墓なんですよね。
まぁなぜかというと、大好きな「ヒカルの碁」の影響です笑
因島に佐為を探しに来るシーンがあって、その記憶がずーーっと残っていたから、因島に来たら、本因坊秀作のお墓に来たかった。
でも、お墓に行ってたら雨がぁぁぁぁぁ。
ということで、今回はしぶしぶ諦めて次回の楽しみに。。。
とりあえず因島はサクッと走り抜けていくことに。
生口島

生口島はレモンが有名なところですね。
ところどころレモンのオブジェが!
そういえば昨日の居酒屋で「瀬戸田レモンサワー」というのがあったなとか。
しまなみ海道を走り始めると、いたるところでレモンやみかんなどが栽培されているところを見ることができます。
レモンとみかんが同じ畑に作られているのを見て、おおーーってなりました笑
実際にこういうところを目にすると記憶にも残るし勉強にもなりますね。
大三島

しまなみ海道を自転車で走り抜けるのであれば大三島は必ず行きたいところ、「サイクリストの聖地碑」ですね!
この前琵琶湖の聖地碑のところに行ってきたので、しまなみ海道の聖地碑にも来れてよかった!
ちなみにこの聖地碑は、「多々羅しまなみ公園」にありますが、ブルーラインに沿って走れば問題なく到着できますのでご心配なく。
バックに見える多々羅大橋と一緒に聖地碑の記念撮影をしながらちょっと休憩。
大体、この聖地碑のあたりで全コースの半分くらいになります。
海岸沿いをちょっと歩いてみたりしても気持ちいですよ。
また、この大三島には「大山祇神社」という神社があり、こちらも非常に有名な神社。
今回は行きませんでしたが、前回車で大三島に来た時に行ってきましたので、写真を載せておきますね。
中間地点の島にもなるので、2日でサイクリングをする場合には、ここで観光したり宿泊したりしてもいいかもしれませんね。
伯方島

伯方島といえば塩!伯方の塩!で有名ですね。
なんだか買わなければいけないという使命感にかられて、買ってしまいました「伯方の塩ソフト」。
チョコとのミックスにしたけど、おいしい!!
自転車で走ってる途中で食べてるってものあってかめっちゃおいしかった!
そして、どんどん空模様が怪しくなってきた。。。雨降りそう。
伯方の塩ソフトをのんびり食べてるばあいじゃないぞということで先を急ぐことに。
大島

そして、伯方島からしまなみ海道最後の島「大島」へ。
ついに、最後の島か~と思いながら、ずっと走ってみたかったしまなみ海道を走破できる喜びも感じつつ。
また、短時間だったけど晴れ間も出たからきれいな景色も見れたし、なんやかんや最後まで雨降らなかったし本当に良かったー。
もう最後は、自転車で走ることだけに集中して、しっかり最後の来島海峡大橋を走りました。
思ったより長かった笑
そして橋を渡りきるとついに今治!
でも、まだブルーラインに書かれている距離は数キロ残ってる。
これに従って、最後まで走りきりましたよ!(途中からよくわからなくなっちゃったけど、おそらく最後は駅?)
そしてついに完走ーー!しまなみ海道走るの楽しかったー!
信号少なくて走りやすいし、海綺麗だし、本当だったら寄りたかったところもいっぱい。
橋を渡るからアップダウンもまぁまぁあるけど、気持ちよかった!
次は絶対観光しながら走るぞ!
今治城

今治に到着したタイミングではまだ雨が降っていなかったので、自転車だけホテルに預けさせてもらって、今治城へ。
今治城は一度行ってみたかった海城なんです。
お城の周りのお堀になんと海水が!魚が泳いでいることもあるそう。
確かに、場所的にも海岸沿いに作られてました。
今治城に到着した瞬間にぽつぽつと雨が。。。
かなり曇ってたから、そろそろかなとは思ってたけど、ついに降ってきちゃいましたね。
天気が良ければもう少し、きれいに見えたのかなと思います。
今治城は博物館になっていて、さまざまな展示物や、他のお城の情報まであって珍しいなぁという感じ。
天守まで登って見下ろすとこんな感じ。

右の方には海が広がっている感じですね。
お城自体はそこまで大きいというわけじゃないですが、海城というところで一味違ったお城を楽しめるんじゃないかなと思います。
海城を見れるというのはかなり面白いので、次は天気のいい日に。。。
今日の出費
宿泊費:4,180円
交通費:0円
食費:2,036円
観光費:820円
雑費:500円
合計 : 7,536円
明日の予定
明日は、福岡県の小倉まで行くためにフェリーを使います!ずるとかじゃないです!もともとフェリーに乗りたかったんです笑
ちょっと失敗したかなって思ったのは、大分(別府)行きの方が時間も短くて、値段も安いということ。。。
まだ時間あるし別府温泉行けたなぁとか。。。
値段とかちゃんと比較しておけばよかった。。。
まぁでももう予約しちゃったし!!フェリーは夜22時から7時間ほど走って、朝の5時ごろに小倉へ着くようです。
思い切って船旅楽しもう!!
とその前に松山には行くから鯛飯!食べたい!あと道後温泉!いけるかな?
いけたらいいな。
ではでは!