top of page
  • 執筆者の写真(あお) AO

【2023自転車一人旅 14日目】赤穂→岡山 - 3/14(Tue)

更新日:3月16日



こんにちは、AOです。


2023自転車一人旅14日目は、赤穂市から岡山市まで移動します!


本当は倉敷とか考えたけどホテルがなくて。。。


というわけで、ちょっと倉敷の手前になりますが岡山市へ行くことにしましたよ!


初の岡山なのでわくわくです!どんなところなのか~!


というわけで、本日のルートはこちら。



赤穂→岡山



日生

赤穂は兵庫の中でも、岡山寄りだったため、少し走ったところで岡山に突入しました!


そして見えてきた日生(ひなせ)という町。


正直なところ日生ってこれまで聞いたことなかったんだけど、ここの港がびっくりするくらい綺麗だった。。。


備前市日生町と鹿久居島を結ぶ備前・日生大橋というのもかかっていて、島に囲まれているような港になってるんですよね。


だから、海が開けているわけじゃなくて、山に囲まれたような港になってる!


なんだかコトルを思い出すような本当に素敵な港でした。


後楽園

後楽園

そして、岡山市に到着!!気が付いたら50kmくらいならもう結構余裕で走れるようになってました。


岡山城を目指して走ってたんですけど、岡山城の隣に後楽園が!


後楽園といえば、日本三名園の一つで、残りの二つは、金沢の兼六園と、水戸の偕楽園ですね。


以前兼六園には行ったことがあるので、これで後は偕楽園だけ!いつかいってみたいな。


個人的にはこの後楽園はめっちゃ好きだった!!1


道の作り方とか、中の休憩できるところとか、エリアというか各場所の雰囲気とか!


後楽園

また、もう少し経って桜の季節になったら、また違った良さがありそう。


岡山城

岡山城

後楽園と岡山城は共通で入場券を購入することも可能だったので、まとめて購入しておきました。


岡山城は全体的に黒くてちょっと遠めからでもかっこいいなと思ってたけど、入り口側の正面から見ると、なんだかそうでもないような。。。笑


個人的には横から見る方がかっこいい。(なんかアパートみたいに見える。。。)


そして入ってみてびっくり、完全に商業施設的な感じ笑


岡山城

そりゃ綺麗ですよね~


中にはエレベーターや売店、カフェなどもあり、お城の中にいるという感じはあんまりしませんでした。


なのでザーッと中を見て、一階の売店で御城印を購入。


岡山城は中よりも周りを見る方が楽しいかもなぁという感じでした!


でも見た目はかっこいいので、好きですよ岡山城!


それよりも、夜コインランドリーに行ったら、洗濯と感想で1000円!たっかい!!!今まで500円くらいでやってたのに。。。倍!というわけで夜はちょっとがっかりしながらお腹が苦しくなるまで、定食屋でご飯を食べましたとさ笑


今日の出費

宿泊費:2,900円

交通費:100円

食費:1,639円

観光費:640円

雑費:1,000円

合計 : 6,279円


明日の予定

明日は、ちょろっと移動して岡山市から倉敷市まで移動予定です。


倉敷市と言ったら町並みがきれいなイメージ!


移動距離もそんなにないから、のんびり午前中からしっかり観光できそうです。


明日こそはきびだんご食べたい。。。


ではでは!

閲覧数:3回0件のコメント
bottom of page